人生が変わる!?他では学べないヨガレッスン【スリランカ ヨガ資格】
- info458795
- 8月22日
- 読了時間: 4分
こんにちは。インストラクターのAyumiです。
7月に第1期RYT200/500スリランカ ヨガ資格、スリランカリトリートコースが開催されました。
こちらのコースは「ヨガ+アーユルヴェーダ」ということで午前午後とヨガを学びながら、間の時間でアーユルヴェーダの施術を1日2時間程、7日間受けられるというとっても贅沢なコースになっています。
そのため多くの方にご参加いただき、とても楽しく充実したコースとなりました!
前回はアーユルヴェーダの食事についてご報告いたしました。
今回はヨガレッスン、講座についてお伝えいたします。
当校、リブウェルインスティテュートのスリランカコースでは全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)、500時間(RYT500)のヨガ資格をもらえるコースと、資格はいらないからただただヨガを楽しみながら自分自身をリフレッシュさせたいという方向けのリトリートコースを開催しています。
資格コース向けには午前中、伝統的なハタヨガのレッスンを行い、
午後は資格コース、リトリートコースともに新しいヨガ、BOWSPRING(ボウスプリング)のレッスンを行います。
資格コース向けには様々な動画コンテンツをご用意していて
ハタヨガやBOWSPRINGだけでなく、
ヴィンヤサヨガ
陰ヨガ
リストラティブヨガ
骨盤ヨガ
マタニティ&シニアヨガ
ホットヨガ
ダイエットヨガ
といった9種類のヨガの内容を盛り込んでいます。
通常、1種類のヨガの資格を取ろうと思ったら10万円〜30万円ほどかかります。
それが当校のRYT200を受講するだけで9種類取れちゃうというのはとんでもなく破格です!
(いつも社長に値上げの提案をしているのですが、誰でも受けやすいようにと却下され続けています。笑)
まあ、宣伝的なのはそのくらいにして全て動画コンテンツでまとめてあるので渡航前に見て予習していただいても良いし、時間がなければ帰国後にゆっくり見ていただける内容になっています。
なので現地ではティーチング(教える練習)がメイン。
動画を見て頭で理解しても、人に教えられなければ意味がありません。
現地で実習メインで行うことで頭だけでなく体でも覚えることができます。
ちなみに現地講座も録画し、共有するので休んだり寝てても大丈夫!笑
帰ってからしっかり復習してください^^
そして当校でしか学べないのがBOWSPRING(ボウスプリング)。
体を扱う職業に就く方
健康で暮らしたい方
には絶対に学んでほしいヨガ、ボディーワークです。
なぜかというと、
実は一般的なハタヨガって100年以上前に作られたものを基本にしていて創設者はすでに亡くなっています。
なので身体の仕組みについて新しい事実が発見されても、それを反映することがほぼできないのです。
医療や科学はどんどん進歩していて、昔は分からなかったものも分かってきています。
もしくは昔は正しいと思われていたものが間違っていたという事実が発見されることも少なくありません。
で、ヨガはというと...
100年前のポーズをそのまま使っています!
だから多くのヨギー(ヨガをする人)が怪我に悩まされている事実があります。
それを根本から変えたのがBOWSPRING(ボウスプリング)。
最新の科学的根拠を示した上で全てのポーズを身体に良いものに作り変えたのです。
背骨の正しいカーブを形成し、筋膜(骨や筋肉など身体の全ての部位を覆っている膜)を均等に動かすことで細胞レベルから身体を調整していく画期的なメソッドです。
ヨギーにとどまらず身体を使う全ての人のために作られた新しい運動です。
もちろん時間はかかりますが見た目も中身も確実に変化していきます。
人によってはすぐに効果を実感される方もいらっしゃいます。
例えば
肩こり、腰痛がある
歩くのがしんどい
疲れやすい
睡眠不足
頻繁に身体を動かしているアスリート
といった方々には効果がわかりやすいと思います。
ちょっとBOWSPRINGについての話が長くなりましたが(熱くなりすぎました。反省)、
午後のレッスンはこのBOWSPRINGをみっちりと行います。
コースを終える頃にはきっと魅力に気づいてもらえるはずです!
午前はハタヨガ、午後はBOWSPRING、そして間にはアーユルヴェーダのトリートメントや体質別の食事がつく。
ということで、このスリランカコースでは
"人間が変わる経験ができるかも!?"
興味があればぜひご参加ください。人気のコースなのでお早めに!
次回のスケジュールはこちら↓
スリランカ RYT200/500 ヨガ資格コース
リトリート(資格なし)コース
今回はヨガレッスンについてご紹介しました。
読んでいただきありがとうございます!
次回は卒業パーティーやその他のアクティビティのことなどお伝えできればと思っています。お楽しみに。
コメント